2023年9月26日
腰痛に悩んでいらっしゃる方は多いと思います。 腰痛が多いとされる職業の方もいらっしゃることでしょう。 僕が初めて腰痛を経験したのは十代後半でした。 運動中で、いわゆるぎっくり腰です。 腰痛は実に苦しいです。 単純に痛いと […]
2023年9月25日
とても共感したSNS投稿。 管理職は孤独だ。「マネジメントのやり方はこれで良いのか?」1年目はガムシャラに走っていたら終わってて、仕事の流れが分かってきた2年目で不安に襲われた。メンバーから直接ダメ出しされることも滅多に […]
2023年9月10日
今朝の蹴球の勝利に酔いしれたく、動画投稿サイトを漁っていたら 選手の精神衛生管理に触れている動画を見つけました。 吉田麻也選手がメンタルコーチをつけた話があります。 その中で教わったこととして『自分の影響を及ぼせることに […]
2023年7月28日
こんにちは。 このブログでの話題は出来る限りに重くならないようにと思っております。 ただ書きたい内容からどうしても重い印象を持たれる覚悟をしなければならないこともあります。 今回がそうです。 上記は人様の投稿ですが、触れ […]
2023年7月18日
こんにちは。 子どもの頃、よく釣りをした堀池がありました。 魚はたくさんおりますが、濁った池です。 そこで釣った魚は病気の魚が多いと言われたものでした。 言うまでも無く、環境は大事。 環境が良くなければ、心身に支障がでる […]
2023年7月9日
こんにちは。 Yahoo!ニュースにてゴミ屋敷の大掃除に取り掛かった話を読んみました。 今この時も、日本のどこかでゴミ屋敷のことで困っている人がいるかもしれません。 僕もソーシャルワーカーとして、いわゆるゴミ屋敷には何件 […]
2023年7月6日
こんにちは。 僕は格言の類が好きです。 道を極めた者たちの豊富な経験と膨大な鍛錬の中から抽出された真髄は、ある種の理論の核心のように思えます。 某漫画の台詞のように『道を極めた者が行き着く所は同じ』は、極めた者の境地とし […]
2023年4月30日
こんにちは。 些か古い話題となりましたが WBCを振り返った動画を見ました。 栗山監督の人間性 最年長選手であるダルビッシュ投手の 惜しみなき献身は賞賛に値します。 個人的に最も印象に残った言葉は 3分14秒からの言葉で […]
2023年4月21日
こんにちは。 以前の記事で、Chatter(チャッター)「頭の中のひとりごと」の 図書に触れたことがありました。 早いもので動画で既に紹介されておりました。 紹介されている内容の全てに賛同すわけではありませんが これはや […]
2023年4月16日
こんにちは。 ビジネス系サイトに掲載される歴史物が好きです。 歴史に学ぶと言いますが 歴史は、自分自身にも糧にできる要素がたくさんあります。 ましてビジネス系のサイトに載せられているということは 仕事に活かせるからである […]