当事業所ではオンライン相談に「どこでもSHOWBY」を採用しております。
どこでもSHOWBY
利点として、国産ソフトで国内サーバーを使用していることから海外製ソフトよりも情報漏洩等の危険が少なく、また、すべての通信を暗号化しており、より安全であるため採用しております。
専用アプリは不要で、Chrome、edge、Safariのブラウザを使用します。
基本設定・操作
どこでもSHOWBYの動作環境についての説明です。左記のボタンをクリックするとどこでもSHOWBYの説明ページに移行します。
動作環境
どこでもSHOWBYのマイク・カメラ設定についての説明です。左記のボタンをクリックするとどこでもSHOWBYの説明ページに移行します。


互いの声がより聞こえやすくなるためにも『マイク付きイヤホン』等のご使用を強く推奨します。
よりストレス無く意思疎通ができるようにご準備いただければ良いでしょう。
オンライン(どこでもSHOWBY)の接続方法(概要)
- 以下の「オンライン相談入口」をクリックしてください
- 「お名前」を入力してください
- 「マイク」と「カメラ」を「オン」にして待機、開始時間に接続されます。

別の端末でオンライン相談を始めたい方はQRコードを読み込んでください。「オンライン相談入口」のページに遷移できます。
オンライン(どこでもSHOWBY)の接続方法(詳細)

1、お名前を入力して、入室してください。

2、マイクやカメラが使えるか確認の上、「次へ」を押してください
※何度でも入り直せるので、相談前に「マイクやカメラが使えるか確認する」をしておくことを推奨します
※マイクやカメラの確認のみの方は右上の「退室する」を押してください

3、時間になると接続されます(スマホ画面の例)
※接続時、最初は「カメラ」「マイク」がオフ(赤色)になっているため、オン(緑色)にしてください。
-
どのくらいの回線速度があったら良いものでしょうか?
-
すでにzoomやMeetをご利用の環境であれば特に心配いらないと思います。もしくはYoutubeなどの動画コンテンツが特に不自由なく閲覧できているかどうかも1つの目安にできると思います。(引用元)
-
ゲスト(お客様側)のインターネット回線は4Gでも大丈夫でしょうか?
-
はい、速度的には大丈夫だと思います。ただし、回線が混むことや電波が安定しない事もあると思いますのでできるだけwi-fi環境の方が良いと思います。(引用元)
-
WindowsとMacintoshのどっちの方がいいですか?
-
どちらでも大丈夫です。OSによる差はありません。対応ブラウザが使えたら問題ありません。動作環境はインターネット回線とブラウザの種類をチェック頂くと大丈夫です。(引用元)
-
何らかの理由でカメラやマイクが使えない場合にはどうするといいですか?
-
下記の設定をお試しください。