気づき
魅力に転じる新着!!

こんばんは。 誰だって、無意識に「こうでなければならない」という固定観念を持つものです。 しかし、実はそうでは無かった(他の手段がある)と、ふとしたことから気付くこともあります。 もしかすると、きっかけはその固定観念に反 […]

続きを読む
仕事の場面
潤滑油としての雑談新着!!

こんばんは。 仕事をしていて、忙しいほどに雑談をする余裕がなくなることがあります。 この「雑談」が意外と要で、雑談の延長上で「実はこんなこともあってね」と話が広がって、大事な気付きや改善の糸口を見つけることがあります。 […]

続きを読む
カウンセリング
戦うべき対象と戦う新着!!

こんばんは。 僕はスポーツの話題をしばしば取り上げます。それは、真剣勝負の中にこそ、人間の弱さや課題が如実に表れ、その時の心の動きや向き合い方は、必ずしも競技選手ではなくても、誰にでも活かせる部分があると思うからです。 […]

続きを読む
日常の風景
冬の費用新着!!

こんばんは。 本日の八戸市は氷点下。朝、目覚めたらうっすらと雪が積もっておりました。 些細なことですが、眠っている時に布団がずれると、寒くて目が覚めます。これは八戸に来て特に感じること。 本当に些細なのですが、この目覚め […]

続きを読む
支援者のセルフケア
繋がらない権利新着!!

こんばんは。 昨日、紹介した東洋経済オンラインの記事について、「繋がらない権利」についても、ぜひ言及したいと思いました。 これは、休みを邪魔されない権利です。 昔、平日に代休や有給で休むと、正直、そわそわする気持ちが拭え […]

続きを読む
仕事の場面
当たり前は作られ、維持されて、今に至る新着!!

こんにちは。 よく日本人の有給休暇の消化率は諸外国と比べてとても低いと言われます。 僕が過去に居た医療、福祉業界は基本的に忙しい業界で、特に交代勤務で部署全体の予定が組まれている所は、なおのこと、取得しにくいかもしれませ […]

続きを読む
仕事の場面
始める自由と終える自由がある

こんにちは。 某漫画で「心の友」という台詞がありますが、僕にも数少ないですが心の友と言える人がおりました。 かつては、よく夜遅くまで職場で仕事論について語っていたものです。とても真剣に仕事のことを考えながらも、そうかと言 […]

続きを読む
ソーシャルワーク
ストレスへの戦略

こんにちは。 カウンセリングを営んでおりますので、カウンセリングに関わる世の中の動きは日々、ざっと情報を収集しております。 改めて、ストレスとストレス解消に関わる記事、自己肯定感を高めたり、自分を鼓舞したり、励ましたりす […]

続きを読む
仕事の場面
相手の流儀を知る

こんにちは。 医療ソーシャルワーカー時代、医師とのやり取りは、程度の差はあっても、いつも一定の緊張感があったと思います。それがとても大変であり、そこから学べたたくさんのこともあり、今となっては良い思い出です。 医師は、自 […]

続きを読む
考えたこと
離れて見ると

こんにちは。 只中に居て見える景色と、離れた所から見える景色は、当然ながら異なります。 小学生の頃、登山遠足に行った時、自分が住んでいる地域を高い山から見下ろして、こんな風に見えるのかと感動した景色は今でも覚えております […]

続きを読む