心の調子は味を変える
こんばんは。
日常の悩み事「普段段使い」のカウンセリングの結い心理相談室(青森県八戸市)です。
数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。
個人的に共感を覚える投稿。
「頑張って」
「期待して」
これを言う時は
もちろん善意ですよね。
悪意を持って言う人なんかおりません。
けれどなんか引っかかる・・・?
こういう時ってあるのですよ。
心が整っている時は
まったく気にならない。
むしろ「おう!」と
快く受け取れる。
逆に心が整っていない時
疲れたり、消耗している時は
『ええっ💢』
『どうしろって⤴︎』
こんな風になってしまうことはありませんか?
僕だけだったりして・・・。
風邪をひくと
いつものコーヒーが不味く感じたりします。
朝の美味しいひと時
一日と心を組み立てるルーティン・・・のはずなのに
調子が悪いと
それすら受け付けなくなる時があるのですよ。
それにも似ているかな。
人って繊細なのです。
良い時もあればそうでない時もある。
まあ、そんな時もあるよ、と
割り切っていきましょう。

投稿者プロフィール

最新の投稿
支援者への支援2025年9月25日弱さ見せられない
普段使いのカウンセリング2025年9月24日人が放つ熱
普段使いのカウンセリング2025年9月24日少なくても深く味わうなら
普段使いのカウンセリング2025年6月2日救われる言葉がある