弱さ見せられない
こんばんは。
「支援者への支援」の結い心理相談室です。
数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。
時々、ふと思い出す歌があります。
正確には、歌詞、かな。
「君は強いから大丈夫だよ」なんて言われたら
そんなこと言われたら 弱さ見せられない
学生の時、これを歌っている人がいて
いつに無く真剣な顔をして歌っていた記憶があります。
歌詞に自分の気持ちを重ねていたのかな。
その時は何とも思わず、気付かなかったけれど
あれから数十年経って、ちょっとだけ気持ちが分かりました。
歌詞全文じゃなく、「この箇所だけ」という前提ですが。
悪しからず。
熟練者(ベテラン)とか
役職者とか
「やれて当然だよね」と思われると
弱さを見せづらくなります。
「そんなことは言ってないよ」と
周りは言うかもしれません。
しかし、侮るなかれ。
人は意外と他者の期待を敏感に感じるものなのですよ。
たくさん期待を背負ってみて
僕はそう感じます。
どこかで、誰かに
弱さを見せられたらいいですね。
それがより近くにいるのなら
それは幸いだと思います。
しかし、実際には身近に居ないから
苦しかったりする。
「たった一人でも分かってくれる人がいたら」
僕も何度か思ったものです。
「何で言ってくれなかったの」とも言われたことがあるけれど
そう言ってくれる気持ちもありがたいけれど
僕は言えなかった。
頼りたかったけれど、頼れなかった。
何故なのかな。
「弱さを見せない自分」を演じ始めたら
途中で止めるわけにはいかなくなるのです。
そんなことがしたら
どう自分を保って良いのか分からなくなるから。
当時はそんな気持ちを言語化できなかったけれど
こういう事だったのではないかな。
もし弱さを見せる相手が居たら
今とは何かが違ったかもしれない。
それは後悔じゃなくて、ただの可能性の話です。
また、弱さを見せる相手は選ばないといけません。
難しいものなんですよ。
却って仇となる場合もありますから。
弱っている時にその判断は難しいですね。
身近だから言えないこともあります。
近くないから言えることもあります。
もしよろしければ
そう思った時にご利用ください。
見つけてくれたあなたの力になれたら僕も嬉しいです。

投稿者プロフィール

最新の投稿
支援者への支援2025年9月25日弱さ見せられない
普段使いのカウンセリング2025年9月24日人が放つ熱
普段使いのカウンセリング2025年9月24日少なくても深く味わうなら
普段使いのカウンセリング2025年6月2日救われる言葉がある