心の指標

こんにちは。

日常の悩み事「普段段使い」のカウンセリングの結い心理相談室(青森県八戸市)です。

数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。

自分の生き方や生活を一変させてから
山の景色、草木や花の美しさに目が留まるようになりました。

もともと景色を楽しむのは好きでしたが
いつの間にかそれを忘れてしまっておりました。

ずーっと勤め先と自宅の往復ばかり
人工的な空間を見つめていたことにも気付きませんでした。

ある時、生活を大きく変えてから
何故か外の景色や自然が目につくようになりました。

この心の変化は何故起こるのか。
自分でも不思議でなりませんでした。

春(今はもう初夏かな)の花や鳥の鳴き声が今はとても賑やかです。

それを味わうだけで、何故か心が満たされるのです。

ちなみに余裕が無くなったり、忙しくなると
急にそれらが見えなくなり、聞こえなくなります。

あんなに美しいと思っていたのに
目や耳に留まっていないことにふと気がつく...。

これはきっと心の余裕なのでしょうね。
自然を気に留めるには一定量の心の許容量が必要なようです。

心のメモリが不足すると見えなくなる。
心のメモリが回復すると見えてくる。

なかなか分かりやすい心の指標です。

投稿者プロフィール

中田 雅也
中田 雅也結い心理相談室
青森県八戸市を拠点に普段使いのカウンセリング(日常の悩み事)と支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)をご提供しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA