無駄の副産物
自宅の二階の窓から
庭を見やる。
人が表に出る時には姿を見せない
たくさんの鳥たちがいて
その鳥たちが
家の前の水たまりで水浴びをしていた。
人の目の無い所で
こんなことが行われていたのですね。
実はこの水たまりの水はねが嫌で
埋めようかと思っておりました。
僕にとっては嫌な水たまり。
鳥たちには大事な水浴び場。
無駄って無いものですね。
気付かずに誰かの役に立っていることもある。
そんな景色を見れたのも
そんなことを思ったのも
無駄の副産物かな。
そして、水が溜まってもいいかな。
この光景を見れるのもちょっと嬉しかったりする。
そこで気付いたのです。
無駄を許容しようと思える心には
僕が思う以上に価値がありそうだ、と。

投稿者プロフィール

最新の投稿
雑談2025年5月5日無駄の副産物
普段使いのカウンセリング2025年5月1日無駄が人生を豊かにする理由
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月10日ありがとうの言葉が心を温める
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月6日介護者の精神的余裕の大切さ