支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
メタルスライムの「経験値」の真価
2024年7月1日
こんにちは。援助職のためのカウンセリングの結い心理相談室です。 数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。 一体、何の話題の題名なのかと訝しんだかもしれませんがお付き合いください。 ドラクエ […]
大丈夫、心配するな、何とかなる(援助職向け)
2024年6月23日
こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリングの結い心理相談室です。 今日はこちらのSNSから。 あるケアマネさんの投稿です。 これは、「援助職あるある」の話ですよね。 あるケアマネ […]
マネージャーは支援者
2024年5月22日
こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリングの中田雅也です。 不思議なもので、組織を離れるほどに、組織のことを考えたり、思い返すことが増えた気がします。 「あの時の出来事の意味は何 […]
元ソーシャルワーク部門管理者の雑感
2024年5月5日
こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリングの中田雅也です。 僕が部署の管理者だった時の話。 女性が多い職場なので産休、育休が必然的に発生します。 その時、僕はまだ管理者になって年 […]
管理職になってからの心の変化
2024年5月1日
こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリングの中田雅也です。 人から認められたい、誉められたい気持ち。 それが強いか弱いかの程度の差はあっても、誰にでもあるのだと思います。もちろん […]
成年後見人を受任した時の話(一)
2024年3月25日
こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリングの中田雅也です。 以前、社会福祉士として、社会福祉士会ぱあとなあ登録者として、成年後見人を受任したことがありました。 20代の時、いろい […]