支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)

支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
人知れず支える人々

こんにちは。援助職のためのカウンセリングの結い心理相談室です。 数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。 前職の医療ソーシャルワーカーから離れて久しい僕ですが、以下のような記事を見つけて世 […]

続きを読む
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
援助職のための支援

こんにちは。援助職のためのカウンセリングの結い心理相談室です。 数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。 どの職種でも何かしら悩みや課題、問題点はあるでしょう。 中でも僕は援助職の世界にい […]

続きを読む
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
メタルスライムの「経験値」の真価

こんにちは。援助職のためのカウンセリングの結い心理相談室です。 数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。 一体、何の話題の題名なのかと訝しんだかもしれませんがお付き合いください。 ドラクエ […]

続きを読む
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
大丈夫、心配するな、何とかなる(援助職向け)

こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリングの結い心理相談室です。 今日はこちらのSNSから。 あるケアマネさんの投稿です。 これは、「援助職あるある」の話ですよね。 あるケアマネ […]

続きを読む
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
マネージャーは支援者

こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリングの中田雅也です。 不思議なもので、組織を離れるほどに、組織のことを考えたり、思い返すことが増えた気がします。 「あの時の出来事の意味は何 […]

続きを読む
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
元ソーシャルワーク部門管理者の雑感

こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリングの中田雅也です。 僕が部署の管理者だった時の話。 女性が多い職場なので産休、育休が必然的に発生します。 その時、僕はまだ管理者になって年 […]

続きを読む
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
管理職になってからの心の変化

こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリングの中田雅也です。 人から認められたい、誉められたい気持ち。 それが強いか弱いかの程度の差はあっても、誰にでもあるのだと思います。もちろん […]

続きを読む
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
成年後見人を受任した時の話(一)

こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリングの中田雅也です。 以前、社会福祉士として、社会福祉士会ぱあとなあ登録者として、成年後見人を受任したことがありました。 20代の時、いろい […]

続きを読む
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
本音の聞ける時間

こんばんは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリング 中田雅也です。 本音と建前。良いか、悪いかはともかくとして、日本人らしいやり取り。 はっきり言って欲しい時もあるけれどはっきり言って欲 […]

続きを読む
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
指示を出す勇気

こんばんは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリング 中田雅也です。 管理職、という訳ではないけれど、係長という役職に就いた時は緊張しました。 中でも、「人に指示を出す」のは、勇気が要りま […]

続きを読む