2023年1月12日
こんにちは。 「上手く話したい」というのは悩みの種になりやすいと思います。そういったことを鍛錬する機会があまりないことも影響しているかもしれません。そしてどんな場面での会話を想定しているかで備え方も工夫の仕方も千差万別で […]
2023年1月11日
こんにちは。 数年前から、「出世したくない」人が増えているとの記事をよく見かけるようになりました。たとえばこちら(livedoor News)やこちら(CAREER A)などに載っております。 正直、気持ちはわからないで […]
2023年1月10日
耳鳴りが続いた時の話。自分の生活習慣をしっかり振り返った方がいいなと思って、自己分析と生活習慣を改善したらいつの間にか治っておりました。
2023年1月9日
こんばんは。 おそらく誰でも「自分は◯◯になりたい」と、なりたい姿の像を持っていると思います。 その像が大きいほどに「理想像」となります。 「自分は◯◯に違いない、そうなっているはずだ」と考えたとして、それが今の状況(実 […]
2023年1月8日
こんばんは。 自己紹介のページでも書いてありますが、僕の前職は医療機関でソーシャルワーカーという医療分野の福祉の相談を担当しておりました。 福祉というと取っ付きにくい印象がありますが、医療機関にかかる患者さんの「生活」に […]
2023年1月5日
こんばんは。 以前何かのテレビ番組で、日本のスナック(カウンター越しに接客する飲酒店)とはカウンセリングの機能を果たしている、というのを見たことがあります。 断片的にしか覚えていないのですがそんな内容だったかと思います。 […]
2023年1月4日
こんばんは。 勤めている方は今日が仕事始めという方が多かったことでしょう。 休日や楽しい時はあっという間で、「もう仕事始めか」とぼやいた方はきっと多いのではないでしょうか。 勤めていた時、祝日等の日中は交代で病院の窓口当 […]
2022年12月27日
こんにちは。 普段生活していて、ある時ふと自分の心を縛っていたものに気付くことがあります。 例えば働き盛りの男性だったら、 「たくさん稼いで家族を養って安心させていないといけない」 「安定した仕事についていないといけない […]
2022年12月26日
こんにちは。 何事も事実そのものよりも、それをどう解釈して受け止めるかの方が、その後の影響という意味では大きな比重を占めると思います。 解釈次第とも言えます。だからこの解釈を正しく用いる必要があります。 失敗すれば誰でも […]
2022年12月25日
こんばんは。 今の自分は、人生の全ての事を乗り越えて来たからこそ、ここにおります。 あまり普段は気にかけることもないかもしれませんが紛れも無い事実です。 どうやってそれを乗り切ることができたのか、何が助けになったのかを思 […]