一歩の前進
こんにちは。
何事も事実そのものよりも、それをどう解釈して受け止めるかの方が、その後の影響という意味では大きな比重を占めると思います。
解釈次第とも言えます。だからこの解釈を正しく用いる必要があります。
失敗すれば誰でも良い気もしないし、時には落ち込むことでしょう。
しかし、よく考えていただきたいのです。もし、落ち込んで自分を卑下したり、行動するのをやめてしまったら、その方が損失が大きいということを。
もし、期待したものではない結果があったのだとしたら、『違うやり方を試す』という選択肢を生むことができたのが間違いない事実です。
実験というわけではないけれども、試さなければわからないことがあります。
『そのやり方で上手くいかない』ということを知ることができたのは事実です。
後は貴方がそのことに学んで、加味したやり方を試すと良いでしょう。その積み重ねの上に、貴方が期待した結果が自ずと訪れることでしょう。
だから、一歩の前進をもっと評価しよう、その小さな一歩のおかげで次に進める、ということを肯定的に評価してみましょう。
意外と忘れがちな足元の一歩を見直したいものです。貴方の一歩を正しく認識してその意義を可視化していきましょう。

投稿者プロフィール

最新の投稿
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月10日ありがとうの言葉が心を温める
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月6日介護者の精神的余裕の大切さ
普段使いのカウンセリング2025年3月5日心の調子は味を変える
普段使いのカウンセリング2025年3月3日道に詳しい人の条件