2023年9月24日
秋分の日を中心に、前後三日間をあわせた日付を、秋のお彼岸と言うそうです。 つい数週間前までは、最高気温が三十度超えでエアコンをかけていたのが嘘のようで まさしく、夏が「向こう岸」に行ったかのような涼しさの今日この頃です。 […]
2023年9月21日
数年前に取り付けた車のドライブレコーダーが故障しました。 記憶媒体ではなく、本体の故障につき、おそらく要買換え案件。 痛い出費に、更新しなかったどうなるかとの考えも過りました。 いつからか、ドライブレコーダーがナビ並みに […]
2023年9月14日
こんばんは。 電話も含め、オンラインのすごい所は距離を超えて繋がる所。 一昔前では考えられなかった繋がり方。 僕は日本の東の端ですが、例えば西の端の方と話をしていると不思議な気がします。 自分が、方言ではなく共通語を話し […]
2023年9月12日
平素、車を運転していると、それぞれの運転の仕方から、心の状態が見えてきます。 ゆっくり運転する方。 急いで運転している方。 流れを乱さないように通行する方。 自分の進み具合を守る方。 本当にいろいろです。 交差点で右折す […]
2023年9月8日
一事が万事。 一つの事柄から、他の全ての事柄が推察されるということ。 少々恐いことかもしれない。 ただ、細部一つにその人の性質が現れるのはそうかもしれないと思う。 朝、床用掃除シートで掃除するのが定番。 簡単に掃除できる […]
2023年9月5日
こんにちは。 数ヶ月前、ちょっと高めの塩を買いました。 そんなに違わないだろうけれど、試してみようと思いました。 いざ試してみると、おにぎりに塗しても、他の食べ物の味付けにしても、あまりにも美味しくて驚きました。 何がそ […]
2023年8月25日
このくらいやれば大丈夫。 そんな気持ちがしばしば湧いてくる。 一定、頑張ったら、後は楽したい気持ちが潜んでいたりする。 それを減り張りと言ってしまえばそれまでだか、本音がどこにあるのかは自分がよく知っているはず。 自分が […]
2023年8月24日
こんばんは。 SNSのこちらの投稿を見て思ったことを書きます。 上記のような、責任感が強い、真面目な方にとっては、逃げるとは、とても難しいのだと思います。 誰よりも我慢強いのは、仕事において、結果を出して応えなければなら […]
2023年8月20日
こんばんは。 将棋については門外漢ですが、将棋の「投了」という考えが好きです。 投了とは、囲碁や将棋で、一方が負けを認めて、勝負を途中で終了することです。 自らが負けを悟り、「参りました」と宣言するのは、とても美学を感じ […]
2023年8月19日
こんばんは。 昨日、掃除の話をしました。 掃除をすることで磨かれる心について触れました。 この感覚をどんなふうに表現したら伝わるだろうか。 いろいろ考えていたら、ちょうど良い記事に出会えました。 そもそも正直面倒くさいし […]