心を磨く
こんばんは。
昨日、掃除の話をしました。
掃除をすることで磨かれる心について触れました。
この感覚をどんなふうに表現したら伝わるだろうか。
いろいろ考えていたら、ちょうど良い記事に出会えました。
そもそも正直面倒くさいし、拾えば手も汚れるから気が進まない。当然、大学に入るまで、僕はゴミなんか拾ったこともなかった。“監督に言われるから拾う”僕に、岩出先生は「なぜゴミを拾うことが大事なのか」というところからアプローチをしてくれた。
「ゴミを拾えない人間は、“そこにゴミが落ちている”と気づけない人間だ」
gendai media
「そんな視野しかない選手が上手くなるわけがない」
「そんな気の利かないヤツの目の前に、ボールは絶対に転がってこない」
こちらはラグビーの姫野選手の記事からです。
これぞ僕が伝えたいことでした。
汚れやゴミにすら気付けなくて、ましてや人の心に気付けるだろうか。
そんなことを僕は感じたのだと思います。
人の心は目には見えません。
しかし、行動、しぐさ、表情、身なりなどに心の状態は現れます。
カウンセラーは見える僅かな所から、クライエントを分かろうとし
言葉を通して、相手を分かろうとします。
そんな感性を磨くためにも、目に見えるゴミや汚れに敏感でなけれればならない。
そんなことを思いました。
投稿者プロフィール
-
青森県八戸市・階上町を中心にカウンセラーとして活動しています。また、電話・オンラインカウンセリングもご利用いただけます。
普段使いのカウンセリング(日常の悩み事)と援助職のためのカウンセリングをご提供しております。
最新の投稿
- 支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2024年12月2日仕事きっちり
- 普段使いのカウンセリング2024年12月1日大丈夫を増やす
- 普段使いのカウンセリング2024年11月30日回り道も悪くはない
- 普段使いのカウンセリング2024年11月29日百の説明より一の実践