2022年11月28日
こんにちは。 サッカー日本代表の第二戦は残念ながら負けました。 本田圭佑さんの「全然ガッカリしてない」「下馬評では予選敗退だったんで」の言葉に心の強さが窺えます。 確かに期待が強ければガッカリ、期待してなければ「こんなも […]
2022年11月27日
こんにちは。 サッカー日本代表の森保一監督の株が急上昇です。掌返しが過ぎるような気もしますが、それも含めてご自身が手繰り寄せた結果とも言えます。 個人的にも森保一監督にとても興味を持ちました。 興味の一つに、2012年に […]
2022年11月26日
こんばんは。 家の外で気を張って、他者に気を遣って、くたくたになって家に帰るということはよくある事だと思います。 仕事の場面だと、他人は自分のために動いてくれることはないとまだ割り切れます。 しかし、家についてホッとする […]
2022年11月25日
こんにちは。 できることならば、今日も元気いっぱい、今日やるべきことを全て達成して、心もスッキリしていたいと誰もが思うはずです。 けれども、「あれれ、今日はなんだか・・・」と思う時もあります。どうして今日は調子が悪いのか […]
2022年11月24日
こんにちは。 東洋経済オンラインにしばしば掲載される『こころのナース夜野さん』が好きです。 すぐに「キレる」心の背景には「自分が蔑ろにされる」ことが引き金になっているという物語が載っておりました。 かつて自分の近くにいた […]
2022年11月23日
こんばんは。 また大層な題名をつけてしまいました。 「炎のたからもの」と言うと「ルパン三世 カリオストロの城」の主題歌です。1979年の古い歌ですが今聴いても素晴らしい名曲です。 今回は歌の話ではなくて灯油洋燈(ランプ) […]
2022年11月22日
こんばんは。 プレジデント・オンラインというサイトをよく見ます。 その中の「野球は人生の助けにならない」体育会の大学野球部37歳監督が部員にご法度だったバイトを奨励する納得の理由」の記事に「なるほど」と唸り、楽しませても […]
2022年11月21日
こんばんは。 自分の中に眠る数多くの経験値、実践知。 「いやあ、たいしたことありません」と自分が思っていても、他者が聞いたら「そんなことができたんですか」と驚くかもしれません。 病院でソーシャルワーカーをしていた時も、そ […]
2022年11月20日
こんばんは。 世の中暗い話が多いですが、今日はサッカーワールドカップ・カタール大会の開催する日です。 テレビでも放映しますが、AbemaTVで全試合を中継する辺りが今風です。とりあえず、4年に一度の大会なので自分としては […]
2022年11月19日
こんばんは。 不機嫌は暴力、の類の本や記事をたくさん読みました。 それは自分も他人の不機嫌に敏感だから、「そうだ、そうだ」と肯定する気持ちでおりました。 検索すると似たような記事や本がたくさん出て来ます。 しかしながら、 […]