2024年3月17日
こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリング 中田雅也です。 個人的な話ですが、二十年来、行き続けている飲食店があります。 決して安くはないし、決して頻繁に行ける店ではありません。 […]
2024年3月13日
こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリング 中田雅也です。 以下は、個人的に関心がある報道。 学習のために、紙の教科書と手書きを重視しているという内容です。 ミニマリスト志向の僕 […]
2024年3月11日
こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリング 中田雅也です。 変な題名ですが、僕の勝手な造語ですので悪しからず。 犬が、自分のしっぽをみて、ぐるぐる追いかけ回す光景がありますよね。 […]
2024年3月9日
こんにちは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリング 中田雅也です。 僕の子供が小さい時、ポケモンが大好きでした。大人になった今でも、どうやら好きな模様。 ポケモンのテレビや映画、ゲームに […]
2024年2月27日
こんばんは。普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリング 中田雅也です。 昨日の記事で大雪について投稿しました。しかし、今日の昼過ぎまでの大雪が本番でした...。 昨日の夜、カウンセリング室か […]
2024年2月18日
今日は、東北地方は春のような陽気でした。昨日、一昨日までのあの寒さはどこへ行ったのか。但し、週末からまた寒くなるようなので油断はできません。 こちらは、岩手山サービスエリアからの写真です。雲一つない空、晴天のお陰で、素晴 […]
2024年1月21日
愛想には、いろいろな意味があります。主には、『人当たりのいい態度』『相手の機嫌をとるための言葉や振る舞い』の意味で使われると思います。 愛想が良いことは、大事なことですが、それだけになると、ただの表面的対応、取り繕い、な […]
2024年1月9日
来月、二月には社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士は一月末に国家試験が行われます。 医療系では医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等の国家試験が同じく一月に行われます。 来年度の入職、業務にも影響するので、 […]
2024年1月7日
僕が、初めて携帯電話を所有したのは1997年。 厳密には、携帯電話の括りではなく、PHS。 当時は片仮名で二十文字のメール送信をできるのが画期的で、一通十円のメールを面白がって送信しておりました。 東日本大震災の時。その […]
2024年1月1日
あって当たり前。 ついつい忘れてしまう感謝。 自分自身に対して。 今ある健康、たとえ何かあっても一病息災。 話すことも、頷くことも出来ることに感謝。 活動できること、食べること、眠られることに感謝。 家族や仲間に対して。 […]