小さくても有効な作戦

来月、二月には社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士は一月末に国家試験が行われます。

医療系では医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等の国家試験が同じく一月に行われます。

来年度の入職、業務にも影響するので、皆、必死で試験勉強に取り組んでいると思います。

国家試験が相当な真剣勝負であるが故に、少しでも力をつけて、少しでも心身を整えて臨もうとすることでしょう。

時計、鉛筆、消しゴム、などの持ち物、それだけでなく服装、食事、睡眠、試験会場までの行き方等、細かいところにまできっと気を配ると思います。

些細なことですが、少しでも心強さを伴わせるため、僕は時計を、いつも使っている腕時計を持っていきました。

仕事の場面でも、仕事以外の場面でも、十数年に渡って使い続けてきた腕時計。

酸いも甘いも、たくさんの修羅場も一緒に潜り抜けてきた時計。自分の全てを知っている時計。「今日またここで一緒に勝負に臨もう」と個人的に、心強さを感じておりました。

使い慣れた物、それが筆記用具でも、服でも、ほんの僅かでも自分を支え得るのなら、いつもの自分でいることを助けてくれるなら、使い慣れた物を持ち込みたいと思いました。

それ自体が、何か大きな効果を発するかというと、おそらくはそうではないと思います。

ただ、真剣勝負の場でも、いつものルーティンを持ち込むことで、いつも通りの自分でいられるように、隙を作らないようにとの自分自身への配慮です。

もちろん、あまり細かいことを気にしないで平静でいられるなら一番です。しかし、有ることで平静でいられるなら、少しでも、条件を整えるのが賢明だと思います。

いつもの自分でいられるための、一定の形式に則った「ルーティン」は、ある種の「儀式」のようなものです。

それを必要とするか、そうではないか。

どうすれば最も落ち着いていられるか。

これまで潜り抜けた様々な場面を思い出し。最も有効な手段を考え、適切な準備をするのが最善です。

試験において、僕の場合は腕時計が要でした。

人によって、何がその人を支えるかはさまざまです。

試験会場に持ち込める物には限りがありますが、小さくても、有効な作戦を考え、年度末には良き結果を手にしていられるように。

投稿者プロフィール

中田 雅也
中田 雅也結い心理相談室
青森県八戸市・階上町を中心にカウンセラーとして活動しています。また、電話・オンラインカウンセリングもご利用いただけます。
普段使いのカウンセリング(日常の悩み事)と援助職のためのカウンセリングをご提供しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA