2022年7月18日
こんにちは。 我が家には「相田みつを」の暦が置いてあります。少なくとも自分はマメにめくっていないのですが、表示された内容に時々はっとさせられます。 今回は『これでいいということはないが これがいまのわたしの精いっぱいの姿 […]
2022年7月16日
こんにちは。 昨日、怒りの話題に触れたので続きをもう一つ。 個人的にアンガーマネジメントは書籍も読んで初級のセミナーも受けたことがあります。どの職種・職域でも有効で汎用性が高いものだと思います。 アンガーマネジメントの考 […]
2022年7月15日
こんにちは。 ある店で、お客さんと店員さんが雑談しており、誰かに対する強い怒りを発しておりました。発していたのはお客さん、聞いていたのは店員さんです。 雰囲気から察するに、なじみ客と店員との雑談であって苦情を言っている場 […]
2022年7月11日
こんにちは。 出来事、読書、ネット閲覧を通して「これいいな」と思うものはメモするようにしております。 自分の場合、感覚優位なので「これいいな」と思ったものをまず保存(メモ)します。それから、なぜ良かったのか、なぜ心が高揚 […]
2022年7月9日
こんにちは。 iPadが登場して10年以上になるでしょうか。Apple Pencilが登場した時はその滑らかな筆の走りに驚きました。 基本的に何でもシンプルに一本化したい性分なので、ずっと紙の手帳を使用してきましたがiP […]
2022年7月7日
こんにちは。 聞いた話ですが蛇が苦手な人は、例えば山や草むらに行ったときに蛇の存在を過度に気にして却って蛇を探し当ててしまうそうです。逆に蛇探しの名人になってしまうという滑稽な話です。 藪蛇(やぶへび)という言葉がありま […]
2022年7月5日
こんにちは。 昨日は激しい雷雨で局所的には避難警報も出るほどでした。今日も空がゴロゴロいいつつ雨です。 数日前のものすごい暑さからの雨模様、酷暑から守られつつも今度は極端な天候。 過ぎたるは及ばざるが如し。何事でもやり過 […]
2022年7月4日
こんにちは。 神は細部に宿るという言葉があります。この言葉を最初に使った人は誰なのか諸説あるようです。またこの言葉は含蓄がありいろんな解釈があるようです。 ざっくりと『細かいところまでこだわることは大切である』とも言えま […]
2022年7月1日
こんにちは。 ここ数年、いやもっと前からなのですが「思考力」をもっと磨かないといけないと課題に感じております。 新しいことを覚える、場面に応じて自分に求められている役割や課題を遂行して要望に応じることは勤めていた時も含め […]
2022年6月30日
こんにちは。 有名な孫子の兵法の中に『彼を知り己を知れば百戦危うからず』というものがあります。 孫子は言う。 敵の情勢を知って味方の事情も知っていれば百回戦っても危険は無い。 敵の情勢を知らないで味方の事情を知っていれば […]