自己肯定
こんにちは。
我が家には「相田みつを」の暦が置いてあります。少なくとも自分はマメにめくっていないのですが、表示された内容に時々はっとさせられます。
今回は『これでいいということはないが これがいまのわたしの精いっぱいの姿です』という言葉です。
あの字体で示さないと味わいが半減してしまうのが残念ですが、今の自分の心境と相まって「そうなんだよ」と思ってしまいました。
自分から「頑張っている」というよりは他者から「頑張っているね」と客観的に評価されるのが良いと聞いたことがあります。それでも、自分でもまだ途上とはわかっているけど、けれでも精いっぱいやったんだよ、と思うこともあります。
自分に厳しく、しかし追い詰め過ぎず。自分を肯定できると自分を見つめる勇気が湧いてきて、もうちょっとやってみようかと思えたりします。
『これでいいということはないが これがいまのわたしの精いっぱいの姿です』の言葉に今日は慰められました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 普段使いのカウンセリング2025年1月22日今あるものを称えよう
- 普段使いのカウンセリング2025年1月21日運次第を自分次第に
- 支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年1月20日人を見る目
- 普段使いのカウンセリング2025年1月19日位置について