支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
クライエントの自律のために
2024年8月5日
こんにちは。援助職のためのカウンセリングの結い心理相談室です。 数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。 支援には距離感が大事です。 援助職は、援助職の知見の故に、クライエントのニード(支 […]
自分の身を守れ(後半)
2024年8月3日
こんにちは。援助職のためのカウンセリングの結い心理相談室です。 数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。 (前編からの続き) 誰かを責める意図はありませんが、皆さんは就活の面接で、まったく […]
自分の身を守れ(前編)
2024年8月2日
こんにちは。援助職のためのカウンセリングの結い心理相談室です。 数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。 40代になって、半ば確信的に思う事があります。 所属機関に無理に適応したり、または […]
「叱る」と「思いやり」
2024年7月26日
こんにちは。援助職のためのカウンセリングの結い心理相談室です。 数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。 叱りたいけど叱る大変さに負けて叱るを躊躇したことが何度もあります。 それ程までに叱 […]
たかが電話、されど電話。
2024年7月24日
こんにちは。援助職のためのカウンセリングの結い心理相談室です。 数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。 MSW時代、院内PHS(途中からケータイへ)が苦手でした。 きっと僕だけではないは […]