雑談
寒の中の楽しみ

こんにちは。 一月下旬に大寒波がやってきて、少し和らいだかなと思ったらまた寒くなりました。 昨日か一昨日くらいにうっすらと雪が降りましたが、非常にサラサラとした雪でした。 車に「積もった雪」というよりは、「砂糖をまぶした […]

続きを読む
雑談
敵を作らない

こんにちは。 東洋経済オンラインの『職場で「敵をつくらない人」が実はやっていること』の記事を共感しながら拝見しました。 要は「好かれるより、敵をつくらないことが大事」とのことです。 これまでの業務の経験上、あるいは業務以 […]

続きを読む
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
芯の強い人

こんばんは。 隙間時間はユーチューブをよく見ます。 人生論や生き方、人間存在に迫るようなズシッとくる動画が好きです。 しかし、それはあからさまにそのような題名でなくても、全く違う話題からそれが垣間見えることは多々あります […]

続きを読む
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
ストレス評価

こんにちは。 本日はHolmes & Rahe(ホームズとレイ)の社会的再適応評価尺度(1967)と出来事のストレス評価(夏目 誠 2008)について触れていきます。 Holmes & Rahe(ホームズ […]

続きを読む
雑談
共感したこと

こんにちは。 どの分野の人でも自己を分析して、自己を開示すると面白い話が窺えます。 例えばお笑いの世界。Yahoo!ニュースに以下のようなものがありました。 芯を持っている人に対しては「憧れまくっている」反面「それ(芯) […]

続きを読む
雑談
声に秘めた何か

こんばんは。 今は解散しておりますがブルーハーツというバンドがおりました。 僕が小学校くらいの頃に情熱の薔薇という歌が流行っておりました。 子ども心にもいい曲だなと思っておりました。 大人になって当時に勤めていた職場の上 […]

続きを読む
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
頭の中のひとりごと

こんにちは。 東洋経済オンラインに『「ネガティブ思考な人」が実は有能で賢い納得理由 「脳のクセ」にうまく対処し、行動を変える方法』という面白い記事が載っておりました。 元は、上記の題名と同じ名前の図書を紹介しております。 […]

続きを読む
雑談
価値を創る

こんばんは。 Yahoo!ニュース(東スポWEBの記事)に『カズのポルトガル移籍に世界が仰天「メッシが生まれる前からプロ選手」英BBCも報道』との見出し記事がありました。 55歳で現役続行していることもすごいですが、さら […]

続きを読む
普段使いのカウンセリング
落ち込んだ時の立ち直り方

こんばんは。 落ち込んだ時の立ち直り方。それを知りたくば、ネットで検索すれば山ほど出てきます。 その山ほどの情報を調べて、読み尽くせば立ち直ることができるでしょうか。 できることもあるかもしれないけれども、おそらくはほと […]

続きを読む
雑談
気になる記事

こんにちは。 宮崎日日新聞の記事に非常に気になる内容が載っておりました。 こちら(Yahoo!ニュース)に転載されておりますが『「パワハラ・嫌がらせ」相談最多 宮崎県内「医療・福祉」トップ』というものです。 自分がかつて […]

続きを読む