2023年3月2日
こんにちは。 昔、ホームページビルダーでホームページを作ったことがあります。 HTMLの知識は皆無ですが、雛形をちょちょっと、Word感覚で加筆修正。 それなりの形になるので便利なものだと思ったのが十年以上前。 五年くら […]
2023年3月1日
こんばんは。 今日から三月一日です。 しかも、八戸でも十二度の暖かさで、まるで年度も変わったかのようでした。 春にはたくさんの思い出があります。 一番に思い出したのは十八歳の春の記憶です。 大学進学が決まり、新しい生活先 […]
2023年2月28日
こんにちは。 ふと、昔のことを思い出しまた。 高校生の頃。 学校の裏側が山で、そこに大きな公園がありました。 二回か、三回か、授業をサボって公園に行ったことがあります。 とうとうサボった、というドキドキが優りましたが。 […]
2023年2月27日
こんにちは。 当事業所は「普段づかいのカウンセリング」をうたっております。 理由は単純で、カウンセリングは日常の些細な事柄にこそ活用されるべき、との思いからです。 そこには、僕だったら、こんな事業所が欲しいとの思いが発端 […]
2023年2月26日
こんにちは。 マグミクスというサイトに、「うえはらけいた」さんの書かれた漫画が載っております。 『新人コピーライターが取り憑かれがちな、ある「悪魔」の話』というお話です。 あらすじはこうです。 おそらく、創作の仕事をする […]
2023年2月25日
こんばんは。 以前もこの動画を紹介したことがあります。 「日本のひととき」の題名で日本の風情を伝えていて粋です。 この動画の2分22秒の所にある言葉に着目していただきたいのですが・・・ とても素敵な言葉だと思いました。 […]
2023年2月24日
こんにちは。 タモリ倶楽部という長寿番組が終了します。 個人的に「空耳アワー」が好きで、若い頃は夜更かしした時によく見ておりました。 ふと、何と読売新聞にまで、「タモリ倶楽部が終了」とウェブ版記事が出てました。 いかに社 […]
2023年2月23日
こんにちは。 何かに取り組んで、突き抜けたと感じる瞬間があります。 取り組んだ内容によって、かかった時間も様々でしょう。 こちらは元サッカー選手の城彰二氏のスペインに移籍した当時の話です。 言葉が全くわからなくて、チーム […]
2023年2月22日
こんにちは。 瞼の母という戯曲がありますが、意味としては記憶に残っている母の面影です。 ある医師のブログ記事の中で、九十代の女性の死亡をご家族に死を告げたところ、 六十代くらいの息子さんが母の亡骸に抱きついて、ものすごい […]
2023年2月21日
こんにちは。 とても素敵な投稿を見つけました。 間違えることは恥ずかしくないという雰囲気ができて、 男女問わず挑戦するようになったとの話です。 僕も、一度こういうのを経験したかったです。 大人になってからも、企画などで案 […]