2023年12月29日
こんにちは。 プレイヤーとマネージャーの差異について、プレイヤーは直接自分で動いて業務を為します。 一方、マネージャーは、自分では直接に事に当たらず、プレイヤーを介して、業務を遂行してもらいます。 いわば、間接的工程です […]
2023年12月28日
こんばんは。 『上司になればなるほど無能になる』という話を聞いたことがあるでしょうか。 何とも、恐ろしくも、ドキッとする言葉ですね。このことの意味は、以下の通りです。 特定の職階で優秀だったものが次の職階でも優秀である確 […]
2023年12月27日
こんにちは。 冬の必需品、と言ったら、どんなものを想像するでしょうか。 手袋、マフラー、こたつ、あったかい飲み物。 寒を和らげるものが、たくさん挙げられそうですね。 僕は、これに加湿器を加えたいです、 冬に限らず、秋から […]
2023年12月26日
こんにちは。 『何かあったら、いつでもご相談ください。』 お決まりの言葉だが、いろいろと「思う事」がある言葉でもあります。 なぜなら、メールの「よろしくお願いします」くらいに、本来の意味よりも、「あいさつ」の意味が強いか […]
2023年12月25日
こんばんは。 昨日の新聞の一面の囲み記事に、「いつからクリスマスは恋人と過ごすという風潮が生まれたのか」と書いてあって、目に留まりました。 子どもが大きくなった僕としては、クリスマスにもはや何の興味も無くなり、ネットの記 […]
2023年12月24日
こんにちは。 親は、どのくらい、子を理解できているか。 逆に、子は、親が思う以上に、親のことをよく見ている。 個人的に、そのようなことを感じます。 米国のジェームズ ボールドウィンという小説家が上記の言葉を残しております […]
2023年12月22日
こんにちは。 小学生の頃の担任より、ある時、「とても我慢強い」と言われたことがあります。 それを言われたのが、進級して、担任ではなくなった、ずっと後でした。 ひょんなことから、始まった会話と思いがけない言葉でした。 当時 […]
2023年12月21日
こんにちは。 題名は、とある動画を見ていての言葉。 「おおっ、すごい言葉」と感じました。 言葉が、人に響くには、言葉の中身の鋭さもさることながら、受け止める側が響くだけの条件を満たしたか、も大事だと思います。 言葉が強い […]
2023年12月20日
こんにちは。 誰でも、他者に対して、役割期待を持っております。 例えば、配偶者は、いつも自分のことを気にかけてくれるべき。 家事や育児も、折半して対応するべき。 (職場の)上司だったら、最低限、指示や指導はしてくれるはず […]
2023年12月18日
こんばんは。 HP(ヒットポイント)と聞いて、何を連想するでしょうか。 初期のゲーム世代の僕としては、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどのロールプレイングゲームを思い出します。 これらの世界で、HP(ヒットポイ […]