カウンセリング

仕事の場面
当たり前は作られ、維持されて、今に至る

こんにちは。 よく日本人の有給休暇の消化率は諸外国と比べてとても低いと言われます。 僕が過去に居た医療、福祉業界は基本的に忙しい業界で、特に交代勤務で部署全体の予定が組まれている所は、なおのこと、取得しにくいかもしれませ […]

続きを読む
仕事の場面
始める自由と終える自由がある

こんにちは。 某漫画で「心の友」という台詞がありますが、僕にも数少ないですが心の友と言える人がおりました。 かつては、よく夜遅くまで職場で仕事論について語っていたものです。とても真剣に仕事のことを考えながらも、そうかと言 […]

続きを読む
ストレス
ストレスへの戦略

こんにちは。 カウンセリングを営んでおりますので、カウンセリングに関わる世の中の動きは日々、ざっと情報を収集しております。 改めて、ストレスとストレス解消に関わる記事、自己肯定感を高めたり、自分を鼓舞したり、励ましたりす […]

続きを読む
人間関係
相手の流儀を知る

こんにちは。 医療ソーシャルワーカー時代、医師とのやり取りは、程度の差はあっても、いつも一定の緊張感があったと思います。それがとても大変であり、そこから学べたたくさんのこともあり、今となっては良い思い出です。 医師は、自 […]

続きを読む
適応しようと、し尽くした労があるのなら

人は、実はどれほど自分が無理しているのかを、なかなか知ることができないのかもしれません。 自分の感覚、心の状態を察知するよりも、自分の外の規範に当てはめて自分を判断しがちだからです。 僕自身の感覚も相まって、とても共感し […]

続きを読む
人間関係
人が持つ「間」

『人』という字は『互いに支え合って「人」となる』 金八先生の有名な台詞です。 上手い言い回しだと思います。それは人々が潜在的にそう感じるから、人々の心を打ったのでしょう。 そして、「人」と「人間」の言い方の違いについて。 […]

続きを読む
支援者のセルフケア
偶には空っぽに

昔、放送していたドラゴンボールZの始まりの歌の中に 『頭、空っぽの方が、夢詰め込める』 というのがありました。これは、あながち否定できない言葉だと思います。 大量に情報が溢れる今、現代人が1日に触れる情報量は江戸時代の一 […]

続きを読む
弱音を言う訓練があってもいい

僕自身もそうだが、僕の周りにもいます。 弱音を言うのが苦手な人が。 自分と同じような他人を見ると、よく分かります。「弱音を吐かないことの弊害」が意外に大きいことを。 周りも、貴方が辛い思いを抱えて生きることを望んでおりま […]

続きを読む
ソーシャルワーク
雰囲気の影響力は大きい

「不機嫌は暴力」という書籍がありましたが、それほどまでに周囲に影響を及ぼすことは、きっと誰もが経験されていることでしょう。 『職場雰囲気が悪いと、本当に胃がキュッとなる』の言葉を見かけて、「わかる〜」と独り言を発してしま […]

続きを読む
躓きは前進の証

有名な相田みつを氏の言葉です。 毛書に書かれている字体が如何に印象深いかが分かります。上 誰もが知っているとまでは言わないけれど、多くの人が知っている言葉です。 普段は思い出さなくても、何かの拍子に、ふと思い出す言葉。 […]

続きを読む