普段使いのカウンセリング
内向的な人

こんにちは。 自分は内向的な人間です。 10代から20代にかけて、自分の性質は周囲とは異なると自覚し始めました。 それなりに周りに合わせるので気付かれることもあまりないのですが、周囲の刺激を敏感に感じるので大勢の中で過ご […]

続きを読む
雑談
負けないで

こんばんは。 この方のツイッター投稿が好きでよく見ております。 失敗を恐れる、失敗を恥に思う、失敗を避けたい・・・大なり小なり、多くの方に共通する心理ではないでしょうか。 失敗を嫌うのはなぜでしょうか。 惨めな気持ちにな […]

続きを読む
雑談
天と地と自然

こんばんは。 大層な題名をつけてしまいましたが、今日は日帰りで十和田湖と奥入瀬渓流に行き、その美しさに魅了されました。 自分の目に映る空(天)と大地、その中にある自然の美はどんな言葉を遣うと伝わるのか、うまく表現ができな […]

続きを読む
雑談
かわし方と受け止め方

こんにちは。 『至誠天に通ず』という考えがあります。 まごころをもって事に当たればいつかは認められると言う考え、古き良き時代の考え方でもあると思います。 自分も基本的にはこのような価値観があります。 しかしながらそれだけ […]

続きを読む
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)
2000年前と変わらない人の本質

こんばんは。 フェルミ漫画大学が好きでよく見ております。 自分で本を読めば良いのですが、なかなか時間が取れず、あらすじをこちらで知ってこれだと決めたものを買ったり図書館から借りたりします。 今回は『奴隷の哲学者エピクテト […]

続きを読む
雑談
暖を取る季節

こんばんは。 今日はすごく気温が下がったというほどではありませんが陽が差さないため肌寒く感じました。 そのため今日に至って初めて暖房をつけました。 我が家は外タンクのFF式ファンヒーターです。それほど気温が下がっているわ […]

続きを読む
普段使いのカウンセリング
心を静めるルーティン

こんばんは。 ルーティンという言葉が数年前に流行りました。 1 きまりきった手続きや手順、動作など。また、日常の仕事。日課。 2 コンピューターで、プログラム中のひとまとまりの機能をもつ命令群。 出典:デジタル大辞泉(小 […]

続きを読む
普段使いのカウンセリング
感情の伝染

こんにちは。 感情は伝染すると聞いて、なんとなくわかると思う方もいるかもしれません。(「わからない」という方もいるかもしれませんが) 他者が発する特定の感情を知覚することで自分も同じ経験をした気分になる現象を「情動感染( […]

続きを読む
普段使いのカウンセリング
誰だって

こんばんは。 誰だって不調に陥ることがあります。 さまざまなその人の置かれた状況、何かが起きた時、いろんな事情が複雑に絡み合って時に均衡は崩れてしまうことがあります。 誰だって状況から影響は受けてしまいます。だから心の健 […]

続きを読む
雑談
強く大きな器

こんばんは。 昨日に引き続きサッカーネタを。 日本が初めて出場したフランスW杯。本戦も熱狂の渦でしたがそのアジア最終予選は最後の最後までもつれて死闘の言葉に相応しい激しさでした。 日本のサッカーを牽引していた三浦知良選手 […]

続きを読む