そっと、知らないでおく
こんにちは。
普段使いのミカタ・カウンセリング&支援者のミカタ・カウンセリングの中田雅也です。
知る権利もあれば、知らないでいる権利もあるそうです。
主に医療分野の倫理で題材になるようですね。
事実とは難しくて、受け止めるのが大変だったり、心が動揺したり。
最初から知らない方が良かったと思うことも無きにしもあらず。
例えば人間関係において。
夫婦でもスマホの中や日記の中までは見せません。
自分だけの空間だから、安心していろんな情報を詰め込んだり、書き出したりしている。
そう言えば、僕もかつては散々、自分の上司には辛口なことを言いました。
本人の前ではなく、居ない所で、です。
卑怯だとは思うのですが、口にするときは言わずにはいられない時。
僕が上司になった時
それを思い出して、少し心苦しくなりました。
しかし、順番が来たのです。
だから、飲み会があると
少し多めにお金を置いて席を離れるようになりました。
誰だって皆、胸の中に一物は秘めるものです。
内容にもよりますが
何でもかんでも知ろうとしなくて良いと思うことが、確かにあると思います。
そっと、知らないでおくのも大事なことではないのかな。
そんな風に思うのです。

投稿者プロフィール

最新の投稿
普段使いのカウンセリング2025年6月2日救われる言葉がある
普段使いのカウンセリング2025年5月30日心の指標
雑談2025年5月29日困った場面からの教訓
雑談2025年5月5日無駄の副産物