ぶつかる善意
こんばんは。
小さな親切、大きなお世話という言葉があります。
相手にとっては、かえって迷惑なこと、という意味です。発端に善意があったのなら、何とも痛ましい結果です。
善意を無下にされると、「せっかく、親切にと思ったのに」と、応えられなかった気持ちが怒りに転じることがあります。
人の間とは、実にさじ加減が難しいですね。
僕も、とある作業をしていて、僕に正規に教えてくれる担当者が居たにも拘らず、別の熟練者がいろいろと口を出して(教えて)きました。
ところが、以前、正規の担当者と言う内容が異なったりして、いささか困った事態に陥った経験がありました。
せっかく教えてくれた善意があるだけに、果たしてどうしたものか....という場面がありました。
親切で成り立つ、人と人との間。
しかし、さじ加減一つで、人と人の間に変化が訪れる難しい側面があります。
例えば、本人の作業がいかにも不慣れで、周囲が「もっとこうした方がいい」と思っても、当人にとっては、一つの作業の型や流れを身につけようと必死であったりすることもあります。
そんな時に、直ぐに矯正されると、型自体を見失い、元できていた作業事態が、もっとおぼつかなくなることも有り得ます。
一番良いのは、本人から、「教えて」と言ってもらうことです。
そうすれば、本人も「教わる」構えができており、助言も喜んで聞いてくれるでしょう。
本人が遠慮して言えない場合は、「今の作業について、一つお伝えしたいのだけれど良いかな」と伝えて、「お願いします」と言われたのならば、少しは教えを受ける構えができると思います。
つまりは、すべては、本人の自律心に適っているかどうか、沿えているかどうか。
本人の自律しようとする心に逆らうと、阻害された気分となり、逆に、助けを必要とする前提に立つなら、ありがたいと思って受け取るでしょう。
善意は、ともすればぶつかります。それでも、相手の心を見据えると、どんな時機と切り口が相応強いのかが見えてくることもあります。
そんな相手の呼吸を読む作業は、一つの思いやりの現れと言えると思います。
もっとも、それが難しいのですが。
投稿者プロフィール
-
青森県八戸市・階上町を中心にカウンセラーとして活動しています。また、電話・オンラインカウンセリングもご利用いただけます。
普段使いのカウンセリング(日常の悩み事)と援助職のためのカウンセリングをご提供しております。
最新の投稿
- 支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2024年12月2日仕事きっちり
- 普段使いのカウンセリング2024年12月1日大丈夫を増やす
- 普段使いのカウンセリング2024年11月30日回り道も悪くはない
- 普段使いのカウンセリング2024年11月29日百の説明より一の実践