徹底的に味方
一歩、仕事という戦場に出れば
周囲から直接的に、間接的に、さまざまな要求を突きつけられる。
自分自身に対しても
もっとこうすれば、何故こう出来なかったのかと突きつける。
真剣であるほどに自分を追い詰めがち。
しかし、よく考えて欲しい。
前向きになれない程の精神状態に陥ってしまったら元も子もない。
『また失敗した』
→いいじゃないか。出来ていない事実をきちんと見据えているではないか。
→悔しがったり、残念に思うのは、目標を見据えているからだ。
→続けた者にしか、成功も失敗も与えられない。
徹底的に自分の味方をして欲しい。
それは甘やかすのとは異なる。
まず出来ている事を認める。そこに自信を持て。
その上で、どうするかを自分に問え。
貴方には答えを導き出す力がある。
だって、ここまでやって来れたじゃないか。
もし、貴方の大事な方が躓いていたら
貴方は、徹底的にその人の見方をするはずだ。
同じように、徹底的に自分の見方をして
元気付けよう。
自分を信頼する。
そんな感覚を持てたなら
適切に前に進めるはず。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 普段使いのカウンセリング2025年1月22日今あるものを称えよう
- 普段使いのカウンセリング2025年1月21日運次第を自分次第に
- 支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年1月20日人を見る目
- 普段使いのカウンセリング2025年1月19日位置について