自分らしさと自信
こんにちは。
何年か前、某お笑い芸人が「ひな壇」に座らないと宣言しました。
発言の真意は「自分が向いてないから」という自己評価に基づくもの。
潔さと割り切りの良さ...ではなく「ひな壇批判」と大炎上しました。
当時のことは僕はよく知りません。
ただ、今になって二つのことを感じます。
一つは、今は多彩な才能を発揮しているこの芸人でも不得手があるのかという驚き。
二つ目は、自分の才能、またはやりたいことを追求して自分の色を出すというやり方があるということ。
芸人のユーチューブチャンネルと見ていると
テレビよりも余程にいきいきしているなと思う人がいます。
テレビどころか、文章を書くことで、または絵を描くことで
世の人々から多くの評価をされた人もいます。
その人の性質に合う、その人の持っている力を発揮しやすい場があるということ。
必ずしも一つの場、定型化されたものに囚われる必要はないということ。
それは一つの「自信」と言えると思います。
確かに、個人的にも自分の持ち味を認識し、自由に表現できると楽しいと感じます。
自分は自分であるという感覚。
それは上手くいっても、上手くいかなくても、残り続けるものだと思います。
投稿者プロフィール

最新の投稿
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月10日ありがとうの言葉が心を温める
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月6日介護者の精神的余裕の大切さ
普段使いのカウンセリング2025年3月5日心の調子は味を変える
普段使いのカウンセリング2025年3月3日道に詳しい人の条件