選択の決め手
こんにちは。
人生とは「選択の連続である」とシェイクスピアは言ったそうです。
進学、職業、就職、居住、人間関係...確かに大きいことでも小さいことでもたくさんの選択があります。
重大な決断ほどに、決断の難しさに悩み、時間を要し、食事や睡眠に支障を来たすこともあります。
『そうしなければならない必然性と意義はどこにあるか』
『実施する喜びはあるか(内発的動機づけ)、誰かに求められていることなのか(外発的動機づけ)』
『選択をした場合のメリットとデメリット、選択しなかった場合のメリットとデメリット』
『実施したい、実施したくないを比率で表すとどのくらいか、どのくらいになれば実施するのか』
個人的には、上記のような構図で物事を考えます。
選択しなければならない時は必ずしも、肯定的な気持ちだけの時ではありません。
最悪を避けるための苦渋の選択をする場面もあります。
肯定的感情と否定的感情が入り混じって決め難いこともあります。
一生ものの長期的なことに関わる選択だと撤回が容易ではなく、余計に迷うでしょう。
難しい決断をどれだけしてきたかの経験値も重要です。
かつて自分は何を軸に、どんな価値観を選んできたのか。
逆に、何を最も避けたのか。
また、決め手が曖昧であれば『保留』にする勇気も大事だったりします。
何も知らない方が決断が楽だったということもあります。
一人で決める。
家族と決める。
誰かに相談する。
いろいろなやり方があるけれど、大事なのは自分で考えて、行動して、その結果を引き受けるという覚悟。
そして、腹を括るようになるには、決め手になる鍵を自分の中から見つけ出すことが大事ではないでしょうか。
投稿者プロフィール
-
青森県八戸市・階上町を中心にカウンセラーとして活動しています。また、電話・オンラインカウンセリングもご利用いただけます。
普段使いのカウンセリング(日常の悩み事)と援助職のためのカウンセリングをご提供しております。
最新の投稿
- 普段使いのカウンセリング(2024.7.1〜)2024年11月20日騙されたと思って、5分だけ
- 援助職のためのカウンセリング(2024.7.1〜)2024年11月19日減り張りをつけて
- 普段使いのカウンセリング(2024.7.1〜)2024年11月18日一歩、踏み出した人
- 援助職のためのカウンセリング(2024.7.1〜)2024年11月17日部署の歴史は知っておいて損はない