給油ランプ
こんにちは。
のりものニュースというサイトで興味深い話が載っておりましたので紹介します。
自動車のガソリン残量の目盛りがありますが、少なくなると給油ランプが点きます。
皆さんは、どのくらい減ったら給油しますか。
乗りものニュースで2020年に実施した読者アンケートで、442人の解答のうち最多だったのが「燃料計が残り4分の1ほどになったら」(37.1%)、その次が「燃料残量警告灯が点灯したら」(19.9%)でした。ランプが点灯してから給油するという人が2割弱を占めたのです。
「残り4分の1」で給油するという人からは、「いざという時に燃料が尽きないように」「ギリギリまで粘るのは不安」「金額的にちょうどいい」といった意見が見られました。
一方、「ランプが点灯したら給油」という人からは「給油回数を減らしたい」「燃費計算のため」「タンクが空の方が車体が軽くなり燃費が良くなる」といった意見が。点灯してから給油することにも、それなりに理由があることが伺えます。
のりものニュース
僕は、半分から四分の一の間くらいになったら給油するようにしております。
理由は上記にあるように、いざという時に燃料が尽きないように、金額的にちょうど良いからです。
後は、かつて東日本大震災の時にガソリンが詰められなくて大混乱したことがあり、あのことがまだ忘れられなくて、極力、余裕を持って詰めたいと思います。
上記の調査でランプが点灯してから給油する人が二割も居たのは意外でした。
僕は慎重な部類に入るのだと思うのですが、点灯してから詰めるのは正直怖くてたまりません。以前、家族が僕の車を使って、給油ランプが点灯した状態で帰ってきた時は流石に注意しました。
ただ、その感覚も人によってばらつきが大きいのかもしれません。
共用する社用車の場合、どのくらい減ったら給油するのかの定めがないと揉めそうですね。
では、ランプがついてからどれくらい走れるのかというと、これはメーカーにより考え方が異なります。
「高速道路でひとつ先のSAまで走って給油できる」との考えで設定しているところもあれば、タンク残量が「15%前後で」というメーカーや、同じく残量「9L前後」で点灯することを基本としているメーカーもあります。
もちろん、点灯タイミングは車種ごとの燃費やタンク容量も考慮されていますが、カタログ燃費から算出すると、点灯してから100km以上走れるクルマも少なくないようです。
のりものニュース
給油ランプがついても、しばらくは走行できるとは確かに聞いたことがあります。
しかし、メーカーによって異なるようですね。
以前、山道を走っていて、なかなかガソリンスタンドに出会さず、それでランプが点灯した時は相当に焦りました。怖いまま運転するくらいなら、安心して運転した方が良いのは言うまでもありません。
焦りは、動揺や不注意をもたらし危険です。
どのくらいでガソリンを詰めるかについて、人によってまちまち。
個々の考え方や価値観が反映されるので興味深く感じました。
でも、僕は四分の一を切る前に給油したい・・・。
投稿者プロフィール
-
青森県八戸市・階上町を中心にカウンセラーとして活動しています。また、電話・オンラインカウンセリングもご利用いただけます。
普段使いのカウンセリング(日常の悩み事)と援助職のためのカウンセリングをご提供しております。
最新の投稿
- 普段使いのカウンセリング(2024.7.1〜)2024年11月10日自分だけの冒険
- 普段使いのカウンセリング(2024.7.1〜)2024年11月9日一つに絞る
- 普段使いのカウンセリング(2024.7.1〜)2024年11月8日上手くいかない時は
- 援助職のためのカウンセリング(2024.7.1〜)2024年11月7日支援者の癒やされ体験