下手でも

こんにちは。

小学生の時、僅かな期間ですが習字を習った

ことがあります。

大して上手くもありませんでしたが

書字の心得とは何であっただろうかと

今頃になって、ふと思うことがあります。

学校でよく習字が一斉に張り出されたりします。

あれがちょっと苦手でした。

どうしても上手い人と見比べてしまって

どうしても自分の下手さが目立つ気がして嫌でした。

いささか自意識過剰かも知れませんが。

僕の父も、自分の字が下手なのを気にして

よく母に代筆してもらっていたのを覚えております。

今となっては、随分とつまらないことを気にしたものだと

過去の自分にも父にも思います。

徒然草 第三十五段

下手でも自分で書け

字の下手な人が、へたに遠慮などしないで、どんどん手紙を書くのはいい。

見苦しいからといって人に代筆を頼むのは、いやみなものだ。

すらすら読める徒然草 中野孝次 著 二百十六頁

僕なりの解釈ですが

下手は隠さず、取り繕わず、そのままでいいじゃないか

下手にも下手なりの味があって、人となりさえも伝わる。

だから、自分を偽るようなことはしなくていい。

そのように、今の自分としては考えます。

そして、一生懸命なら

他人の下手を嗤ってはいけないと思います。

書き続ければ、やり続ければ、大成することだってあるはず。

まあ、僕のブログもそんなものかもしれません。

そもそも、上手いかどうかを見てもらうのではなくて

僕の人間性や人となりが伝わればそれで良い訳ですから。

皆が上手でなくても

皆が上質に均質化しなくても

でこぼこの良さがわかってくれる人が一人でもいてくれたなら

それでも良いかなと思うこの頃です。

投稿者プロフィール

中田 雅也
中田 雅也結い心理相談室
青森県八戸市・階上町を中心にカウンセラーとして活動しています。また、電話・オンラインカウンセリングもご利用いただけます。
普段使いのカウンセリング(日常の悩み事)と援助職のためのカウンセリングをご提供しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA