肩こりの自覚
こんにちは。
こちらの記事を読んで、共感しました。
散髪しに行くと(僕はいつも理容室)
最後に肩をマッサージしてもらえるのが毎回楽しみです。
時間にしてほんの数分なのですが。
以前、「肩がすごくこっていますよ」と言われて
「えっ、そんな自覚が全くないのですが・・・」
「カチカチですよ」
「・・・・」
普通に生活しているつもりですが
肩がこって、苦しい状態が当たり前になっていたのだと思います。
確かに首周りは苦しさがあって
ひどい時は背中の痛みや手の痺れが出る時も。
肩こりですら、自覚を持ちにくい。
肩こりに伴う苦しさを当たり前に受けれてしまうこともある。
そんな教訓になりました。
当然、心のことも。
そう言えば子どもの頃から
「そんなことずっと我慢していたの」
そんなことが偶にありました。
やはり、一人では自覚できないことがたくさんあるものです。
だから、僕自身
整骨院やマッサージだけでなく
カウンセリングを利用するのは当然のことなのです。
だから、肩こりのマッサージに行くつもりでカウンセリングで
全く問題ないと僕は考えます。
だって「普段づかい」が信条ですから。
投稿者プロフィール

最新の投稿
支援者への支援2025年9月25日弱さ見せられない
普段使いのカウンセリング2025年9月24日人が放つ熱
普段使いのカウンセリング2025年9月24日少なくても深く味わうなら
普段使いのカウンセリング2025年6月2日救われる言葉がある