正直
こんにちは。
言行一致が大事、口だけは良くない
そんなことを実生活でも感じる事がしばしばあります。
ついつい威勢の良いことを言いたくなることがあります。
これくらい余裕だよ。
全然問題ないよ。
でも後になってからだんだんと・・・
良かれと思ったことでも
聞いた側はその言葉に期待を寄せるかも知れません。
もし実現しかなったら
相手を悲しませるかもしれません。
さじ加減が難しいですね。
出来ない約束はしない
この失敗をしたことがある人ほど慎重になるのかもしれません。
調子の良いことを言わない
それは本当のことを語ってくれるという信頼に繋がるかもしれません。
きっと、臆病だと
正直にはなれないのだなと思うことがあります。
相手に気に入られようと思うと、とり繕おうとしてしまうからです。
正直になるには勇気がいります。
できることを見定めて
できないことを見定めて
正直になるには、頭も使わないといけません。
正直とは
勇気と頭を使うことによって成り立つ
僕はそのように思います。
日常生活で
いろんな人と言葉を交わします。
その言葉の背景に
正直さがあると
どれほど信頼が増すことでしょうか。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 当事業所2025年1月17日自分との戦いが一番辛い
- 普段使いのカウンセリング2025年1月16日何気ない言葉
- 支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年1月15日何とでも立ち返るべき基本
- 普段使いのカウンセリング2025年1月14日伏線回収