人間性

こんばんは。

WBCは準決勝まで駒を進めることができました。

監督、選手、実力、運、いろいろな要素があると思いますが

勝ち進んできたことは大いに評価できることです。

競技スポーツは選手や監督に目が行きがちですが

審判も非常に重要な要素です。

こちら(文春オンライン)にプロ野球の審判を務めた佐々木昌信氏の記事があり

とても興味深く拝見しました。

審判の目から見える試合、試合の作り方が新鮮でした。

中でも、一流とされる選手たちと振る舞いがとても素晴らしく

技能でも一流の方は、人間性もまた一流だと思いました。

どの選手にしても第1打席に、球審に「こんにちは」とか「お願いします」って入ってきますが、大谷翔平選手と松井秀喜選手の2人だけは必ず「〇〇審判、こんにちは」って、苗字を付けてくれます。人間性でしょうね。

文春オンライン

野球をする子どもたちに聞かせたい言葉です。

勝負の世界は、選手にとってもある意味、生き残りをかけた厳しい場面の連続です。

そこでも礼節を忘れないところが素晴らしいです。

ヤクルトのデントナ選手がレフトポールの真上に打球を飛ばしました。レフトポールの真上を打球が通過したと判断した私は、右腕をグルグルと回しました。デントナ選手はダイヤモンドをゆうゆうと1周してホームイン。

 そしてリプレー映像がオーロラビジョンに流れました。撮影の角度的なものもあるんでしょうが、それを見る限りではファウルに見えたんです。そうしたら落合監督がダグアウトを出てきました。

「打ったバッターが上手かったから黙っていようと思ったが、あの映像を見せられたら、悪いけど、監督の立場として出てこないわけにはいかない。といって判定をくつがえすわけにもいかないだろ。あとでお前、見せたほうに文句言っておけよ。いいよ、オレ退場になるから。退場のルールって5分だったよな。5分測ってくれ。代理監督はシゲ(森繁和)だ」

落合監督は抗議というより、場を丸く収めるための男気を見せてくれたのです。

文春オンライン

落合氏は監督としてチームとして言うべきは言いつつ、試合を壊さず、

審判をも庇った所がすごいと思いました。

こんな心意気の見せ方もあるのですね。

審判という役割柄、時に恨まれ、時に懐柔の対象になり

難しい立ち位置です。

そんな彼らを敵対視するでもなく、利用するでもなく

彼らの立ち位置に理解を示し、人として敬意を払う

スポーツに垣間見える人間性が伝わってきて

なかなか読み応えのある記事でした。

このような人間に自分もなりたいものだ。

投稿者プロフィール

中田 雅也
中田 雅也結い心理相談室
青森県八戸市・階上町を中心にカウンセラーとして活動しています。また、電話・オンラインカウンセリングもご利用いただけます。
普段使いのカウンセリング(日常の悩み事)と援助職のためのカウンセリングをご提供しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA