終わりと始まりの花
こんにちは。
以前、三月末に東京に行った時
桜が既に満開だったことに驚きました。
東北では桜の開花が四月中旬から下旬です。
同じ日本でも、こんなにも違うのかと驚きました。
テレビで「東京で桜が」と言い始める頃
東北では梅の花が咲いております。
梅の花を見ると、やっと春が来たと思えます。
だから、僕にとっては桜は「卒業」の時期ではなくて
新しい年度が始まった四月の初々しさを想起させます。
三月に入って、入学や入社を控えている方がいると思います。
転職を控えている方、人事異動が出るかもしれないと思う方もいるでしょう。
また、卒業や退職などの別れも多い季節です。
たくさんの変化が起こる時期ですね。
新しい目標を探していく。
これも楽しいことかもしれません。
もしかすると、今で精一杯
そんなこともあるかもしれません。
良いことも、そうでないと思うことも、全て人生です。
良き道のりを今から歩まれることを願っております。
梅と桜は
年度の終わりと始まりを告げる花です。
そう遠くない内に
どちらの花も咲くことでしょう。
その近い将来、どんな思いをでその花を見つめているでしょうか。
変化が起きるのは、少し怖さもありますが
良い変化を起こしていくのだという意思を持ち続けたいものです。
木や花は
自らの咲かせ方を知らずとも、花を咲かせます。
人もまた
答えを今は見出していなくても
あなたの中に答えが眠っているのだと思います。
手がかりは、いつも自分自身の中に。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 普段使いのカウンセリング2025年1月22日今あるものを称えよう
- 普段使いのカウンセリング2025年1月21日運次第を自分次第に
- 支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年1月20日人を見る目
- 普段使いのカウンセリング2025年1月19日位置について