お土産のお菓子
こんばんは。
先日、八戸市内でどらえもんの東京ばな奈を売っているのを見かけまして、八戸でも買えるのかと驚きました。
昔、東京に出張となると家族から決まって東京ばな奈を要望されたことを思い出しました。
子どもが小さかった頃、当時は東京付近でしか買えなかった「ポケモン弁当」を土産に買って帰ったらものすごく喜ばれたことがありました。

こんな感じだったかと・・・。小さい子どもが群がっている中でおじさん一人が買うのはなかなか勇気が要りました。
まあ、親は子どもが喜ぶのなら、何だってしてあげたいと思うものです。
さらに遡ること数年前、サンリオの新幹線の人形焼があって、これも小さかった子どもに随分と喜ばれました。

サンリオの新幹線が大好きだったので、じーっと見入った後、一口食べてまたじーっと見入って・・・を繰り返しておりました。どうやら食べるのが勿体無いようでした。
そんな子どもも今や大きくなったので、同じものを買ってあげても喜びはしないでしょう...。
子どもが喜ぶものを大人(親)は買いたがります。これはずーっと変わらない親の心理でしょうね。
東京ばな奈から紐解ける、ささやかな昔の思い出です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月10日ありがとうの言葉が心を温める
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月6日介護者の精神的余裕の大切さ
普段使いのカウンセリング2025年3月5日心の調子は味を変える
普段使いのカウンセリング2025年3月3日道に詳しい人の条件