焦らずに
こんにちは。
その通りと思いつつ、そうなんだよねと慰められつつ。
生産性や結果が求められがちだけど、例えば桃栗三年柿八年という言葉がある通りに何事も時間がかかります。
「もやし」だったらすぐに育つかなと思いつつ、自分の育んでいるものがそうではないのだったら、時間はかかって当然。
また、ついつい最初は(植物に水をやるように)水をたくさん与えたくなるけど、やりすぎは禁物。
人だったら、頑張ることに例えられるでしょうか。頑張りすぎは長続きしないし、却って苦しくなる要因にもなる。
頑張るとの同じくらいに、ゆるーくしたり、とにかく長く継続できるように。
長く続けられることで積み上げるものも多くなるはず。
自分一人だとなかなかそうは思えない時もあるから、こうやって他者の言葉を聞いて確認するんです。
やっぱりそうだよね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 当事業所2025年1月17日自分との戦いが一番辛い
- 普段使いのカウンセリング2025年1月16日何気ない言葉
- 支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年1月15日何とでも立ち返るべき基本
- 普段使いのカウンセリング2025年1月14日伏線回収