目は心の鏡
こんにちは。
目は心の鏡という言葉があります。
目は心の鏡とは、目にはその人の心の正邪が表れるということ
故事ことわざ事典
目は口ほどに物を言うとも言う通りに心の状態は目に現れるから不思議です。目が怒っている、目が覚める・・・目にかかわる慣用句は数知れず。
朝起きて、歯を磨いているときに、今日の自分はどんな状態かは確認するようにしております。眠そうだとかをさておき、目の状態や雰囲気は自分の心の状態を表すと思うからです。
以前、仕事で出会った方なのですがとても表情と目が澄んだ方がおりました。思わず何のお仕事をされているのですかと聞いたら、ある職人をされているとのこと。印象でしかないのですが一心不乱に、無心に作品に向かい続ける心を持つならばこのような表情になれるのだろうかと思ったことがあります。
もう何年も前の話なのですが後にも先にもあれほど澄んで清々しい目をした方に会ったことがありません。抽象的な表現しかできないのが惜しいのですが、このくらいに他者に印象を与えた人がいたということです。
余談ですが、スターウォーズ・エピソード3が好きです。ルークとアナキンの物語、ジェダイとして期待されたアナキンが闇堕ちする悲劇がうまく描かれていて今でも印象深い映画の一つです。ここでもアナキンの目の描かれ方が印象的です。映画なので万人にわかるように誇張しすぎている面を除いたとしても、目は心をよく物語っていると思います。
伝えようと思わなくても伝わる何かがあります。目を通して心は伝わり得ます。
ちょっと怖い面を感じないでもありませんが、昔出会ったあの澄んだ目をした職人のようになりたいなと思います。
そのためには、これからもずっと心は磨き続けることが大事なのだと思います。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 当事業所2025年1月17日自分との戦いが一番辛い
- 普段使いのカウンセリング2025年1月16日何気ない言葉
- 支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年1月15日何とでも立ち返るべき基本
- 普段使いのカウンセリング2025年1月14日伏線回収