日常を支えるもの
こんにちは。
所用があって山形に来ております。
山形駅構内で花笠まつりを周知する提灯などの飾りがたくさん並べられており、駅の中で人々が足を止めて見ておりました。


花笠まつりは、昨年は中止、一昨年はパレードなし開催でした。今年は普段通りの祭りの開催となりそうです。
例年、8月の5・6・7日の暑い盛りに、踊りの参加者も見物客も汗を拭いながら祭りを楽しんでおります。たくさんの屋台の美味しい食べ物や冷たい飲み物もまた格別です。まさに風物詩です。
日本各地にたくさんの祭りがあり、まさに地域の顔です。あって当たり前の日常を支えるものです。
中止になって何だか物足りないな、夏といったら祭りに情熱を注ぐという方もいらっしゃるでしょう。
平凡な日常を支える豊かさのひとつに改めて感謝を覚えます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月10日ありがとうの言葉が心を温める
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月6日介護者の精神的余裕の大切さ
普段使いのカウンセリング2025年3月5日心の調子は味を変える
普段使いのカウンセリング2025年3月3日道に詳しい人の条件