騙されたと思って、5分だけ
こんばんは。
日常の悩み事「普段段使い」のカウンセリングの結い心理相談室(青森県八戸市)です。
数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。
こちらの投稿が大好きです。
きっと、分かる〜と思ってくれる方は多いはず...。
計画を立てる時って、強気なんですよね。
あとで振り返ると、「絶対やれないだろう!」とツッコミたくなる時間設定を組み込んだりする。
勉強にしても、「1日1時間」とか。
「その位やらないと、やったうちには入らないよ」なんて、格好良いことを考えていたりする。
けれど、不思議なもので「1時間やらないといけない」と思うと、あたかも2時間、3時間やるかのような重苦しい圧力を感じてしまうのですよ。

今日は、一時間もやりたくない〜。やる気ない〜!

そりゃそうだよね〜。1時間なんて大変だよ〜。

だから今日は、お休みということで・・・。

それで終わると「自己嫌悪」が始まといけないから、とりあえず「5分だけ」着手してみない?

「5分だけ」なら、まあいいか。ずるいけど、一応やったということで許してね・・・。

大丈夫!大丈夫!
(始まってしまえば、こっちのもの!)

「5分だけ」のつもりが、んーいい感じではかどる・・・。
あ?1時間過ぎてた?せっかく乗ってきたから、もうちょっと・・・
個人的には、こちらのような心のやり取りが日常茶飯事です。
目標1時間に対して、1時間以上のこともあれば、30分未満の時もあります。
大事なのは、1日の手応えで「良し悪し」を判断しないこと。
僕の場合、まとまった時間をこなすのはあまり好きではないので、短めの時間を毎日コツコツ積み上げるのが性に合います。
騙されたと思って、5分だけ、やってみると良いと思います。
着手する(取り掛かるだけ)だけで良いです。一旦着手すると、もうちょっとだけやって、やった体裁を作ろうかと思えてきます。
その「ちょっと」を繰り返すと、いい感じの「山」になっていたりします。
「ちょっと」「5分」を侮るなかれ。

投稿者プロフィール

最新の投稿
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月10日ありがとうの言葉が心を温める
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月6日介護者の精神的余裕の大切さ
普段使いのカウンセリング2025年3月5日心の調子は味を変える
普段使いのカウンセリング2025年3月3日道に詳しい人の条件