白と黒の間
こんにちは。
日常の悩み事「普段段使い」のカウンセリングの結い心理相談室(青森県八戸市)です。
数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。
個人的にピンときた言葉。
「教養の力」
これは分かるなあ。
この感覚を言語化できるのがすごい。
もっと知られて欲しい話です。
「教養」という言葉は定義が難しいけれど
『個人の人格や学習に結びついた知識や行い(引用:ウィキペディア)』
とここでは定義します。
決して、学歴があるからとか、ではありません。
決して、学校の成績がいいから、ではありません。
決して、仕事ができるから、ではありません。
もっと、人間の存在、深みに根ざすものです。
だから、誰だって身につけられます。
自分の言行を振り返ったり、洞察したり
人間の人生、哲学、機微など、きっと皆が持っているはず。
多かれ少なかれ、誰もが興味を持ち
考えた事があるはずです。
人間って、とても複雑で、また、とても繊細で
良い所ばかりじゃないけど、悪いところばかりでもない。
理解しがたい所もあれば、理解できる所もあるし
好きな所もあれば、嫌いな所もある。
そんな複雑さが凝縮しております。
だから
◯◯じゃないと駄目!
◯◯だから良い!
なんて単純な物言いはできない。
簡単に分類もできないし、括れない。
誤った二分法、というものがあります。
実際には他にも選択肢があるのに、二つの選択肢だけしか考慮しない状況を指します。
二択は時に偏狭で、「別の道」が存在しないと勘違いさせます。
本当はもっと自由なはずなのに。
普通に考えれば、「すぐに優劣をつける二択」は
考え方が極端でおかしいと分かります。
それを教え、気付かせてくれるのが
教養です。
何年か前に「ぼっち」という言葉が流行りましたね。
僕はあの言葉が嫌いでした。
何で、いつも誰かと連んでいないといけないんだ、と。
内向的な僕には、孤独時間が不可欠だからです。
齋藤孝氏が
孤独は成長のための使命
孤独を肯定的なものに感じるのには教養が必要
と語っていて、僕は大きく頷きました。
確かに、一見して、人によっては好ましくないと感じる価値観があります。
しかし、それは不可欠なものであることが間々あります。
孤独が良い例でしょう。
孤独に自分と向き合う時間がないと
自己は育たないと僕は断言します。
ただ、やはり程度問題があって
人によって耐性の強弱が違ったり
好んだり、嫌ったりします。
それについては、そのとおりです。
どちらかに過度に偏り、そうでないといけない
そうなってはいけないと、過度な二択しかなくなるからおかしくなる。
「嫌われる」だって、そうですよね。
誰にも嫌われず、八方美人でいたら、自分を見失います。
自分を貫けば、誰かには嫌われる覚悟が必要です。
そして、嫌われっぱなしも、よろしくありません。
とかく、白と黒の間には
強弱が複雑な灰色(グレー)がたくさん広がっております。
それを嗅ぎ分け、識別し、使い分けられるのは
教養の力が不可欠ではないかと思います。
投稿者プロフィール
-
青森県八戸市・階上町を中心にカウンセラーとして活動しています。また、電話・オンラインカウンセリングもご利用いただけます。
普段使いのカウンセリング(日常の悩み事)と援助職のためのカウンセリングをご提供しております。
最新の投稿
- 雑談2024年9月13日なりたい自分
- 普段使いのカウンセリング(2024.7.1〜)2024年9月12日心身の電池残量
- 援助職のためのカウンセリング(2024.7.1〜)2024年9月12日小さな世界
- 普段使いのカウンセリング(2024.7.1〜)2024年9月11日知行合一