未来を見据えて
こんにちは。
日常の悩み事「普段段使い」のカウンセリングの結い心理相談室です。
数多いサイトの中から、当事業所の記事をご覧いただきありがとうございます。
昨日、旅先でのこと。
国道を走っていたら、道の端に小さい松の並木。
まだ若くて、幼い並木。
おそらくは、風が強い場所だったので
冬場の風雪を防ぐ防風林が目的と思われました。
あるいは、松の並木は日本の風景にふさわしく
美しく、人の目を喜ばせる意図もあったかもしれません。
それでも、まだまだ、幼くて力不足は否めません。
当然のことですが
木は伸びるまで、何年も時を要します。
3mほどに成長するのに5ねんから10年だそうです。(参照:lotusmagus)
そして、寿命は100年だそうです。
僕が見た松の並木は、3mも無かったように思います。
何を言いたいかというと
この松の並木を植えようと計画した人は
やがて大木になった姿を思い描いていたということ。
最初の10年、20年は、丈が短く
頼りない様に見えても
残りの80年は、大木として
力強く、風や陽を防ぐのでしょう。
こういった長期的視点を持てるって
実は、すごいことです。
我が事ながら
3年計画を立てるとて容易ではありません。
それが、10年以上の長期となると尚更。
それほどまでに長期的視点を持つのは難しい。
最初は、幼くて、頼りなくても
やがて大樹となり、支え手となる。
松の並木を作る時に
幼い松にそれを託したのだ。
そう思うと、何気ない松の光景に
勝手に感動しました。
某保険会社のキャッチコピー
未来のカタチ
今は見えていなくても
やがて現れる姿を見据える
未来のカタチを想像するのは、人間らしい高次な力です。
ついつい僕らは、その力を心配に使ってしまうけれど
良い未来の描写や計画のために
未来を思う力を使いたいものですね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2024年12月23日敢えて「しない」
- 普段使いのカウンセリング2024年12月22日ちょっとずつの総和
- 雑談2024年12月21日立って歩いた日
- 普段使いのカウンセリング2024年12月20日勇気の作り方