質実剛健な手袋
こんにちは。
ここ数日、急激に冷えてきました。
日が暮れてから車に乗った所、微かに窓が凍りかけておりました。結露した窓を拭ったら、そのまま凍る始末で十二月並みの寒さという予報の通りでした。
使い込んだ手袋が寿命を迎え、さすがに素手では車内でも厳しい状況です。
手袋も買おうとすればピンキリです。
それなりに、しっかりしたもの買おうとすれば数千円を要しますが、そこまでお金をかけたくないため、しかも、直ぐ使いたかったため、思い切って『百均』に行きました。
ご存知の通り、今では百均でも良い品は数百円します。
手袋も同様で厚手のしっかりした防寒用は三百円でした。ふと、手にした二百円の手袋は、ごわつかず、内側の手触りも良く、暖かく、僕には十分でした。
スマホも操作できる手袋については、話には聞いておりまいたが、実際にタッチパネルにしっかり反応するので驚きました。
質実剛健。
飾りけがなく、真面目で、たくましく、しっかりしていること。
そんな言葉がよぎりました。
座右の銘にもされるほど、言葉の意味は深く、確かで、このようでありたいと惹きつけます。
手袋は、防寒でもあり、装飾でもあり。
どれを優先するかは人それぞれ。僕の場合は、自分の雰囲気と大きく食い違いがな無ければ正直、何でもいいかなと思います。
百均といえば、昔は大量生産されて、粗悪品も少なくはないという印象もありました。ところが、今や、質実剛健を地で行く、機能性です。
値段に惑わされず、確かなものを買う。
買い物には、確かな見抜く目、見分ける目が大事です。安かろう、悪かろうは論外ですが、高けりゃいい訳でもありません。
安くても、お値段以上。
ニトリの謳い文句は、実に言い得て妙です。(買ったのは「ニトリ」ではなく「百均」ですが.....)
商品に値段以上の価値を持たせる。カウンセリングにも通じることです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 当事業所2025年1月17日自分との戦いが一番辛い
- 普段使いのカウンセリング2025年1月16日何気ない言葉
- 支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年1月15日何とでも立ち返るべき基本
- 普段使いのカウンセリング2025年1月14日伏線回収