田植え
こんばんは。
今日は30度近い暑さでした。
ちょっと、まだ夏には早いのですが、季節外れの暑さも、寒さも体に堪えます。
ところで、青森県内では田植えが始まりました。
家の近くには田んぼは無いのですが、少し車で走ると水田が見えてきます。
やはり、水田も、田植えの光景も、見ていると心が和みます。

農家の方々が、丹精込めて、種を植えて、苗をここまで育ててきました。
一年に一度、やり直しの効かない作業に注いだ心血はいかほどか。

上記は、無料素材の画像ではあるのですが、昭和の実際の田植えの風景です。
昔は、機械ではなく、こうやって、家族や地域総出でやっていたのでしょうね。
今は機械を使って、一人で行なっている光景は珍しくありません。
自分は農業を営んでいるわけでもなく、その苦労を知っているわけでも無いので、あまり余計なことは言えないのですが、この田園風景はやはり「美しい」の一言に尽きます。
いつまでも残っていて欲しい風景です。

投稿者プロフィール

最新の投稿
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月10日ありがとうの言葉が心を温める
支援者への支援(援助職のためのカウンセリング)2025年3月6日介護者の精神的余裕の大切さ
普段使いのカウンセリング2025年3月5日心の調子は味を変える
普段使いのカウンセリング2025年3月3日道に詳しい人の条件